年の瀬と再出発 #35 12/15-12/21, 2024

※今週からタイトルのフォーマットを変えることにしました。


 今週もちゃんと忙しく、師走らしい働きをしていた。先週の大量の撮影データもそうだし、今週も3日間撮影。
 特に木金の連続がかなりハードで、身体的には結構キツかった。けどなぜか精神的にはそんなにきつくもなくて、なんでだろうと考えたときに、なんだかんだ自分自身のワークもあいだあいだでこなせていたから、それが精神安定につながったのかもしれない。

 自分自身のワークというのは、前々回に書いたAIに詩を書いてもらう試みのことだけど、これについてはChatGPTとのやりとりでサクッと毎日生み出せるのと、インスタの投稿も数ステップでできるから、そこまで重いタスクをこなさずにやった感じが出るのがいい。
 noteにもアカウントを作って、解説と自分自身の言葉での感想やまとめも書いてアップしているけど、そっちに関しては、自分でちゃんと考えて書くという工程が入ってくるから進みは遅い。こちらもできればミニマムでも週1回は目指したいと思っている。


 今週から日記のタイトルを変えてみた。「土曜日記」というワードがどうにも気に入っていなくて、あくまでも記録的に週間で書き始めてからの回数と、その期間をつけて、頭にはなにかタイトルを付けてみたい。
 タイトルが思いつなくて「無題」とするときもあってもいいと思う。あるいは文章をAIに投げてタイトルだけつけてもらうのもいいかもしれない。
 カテゴリーも「土曜日記」になっているけど、あえてここだけはこのままにしとこうと思う。

 年末も年末だから、変えるなら年明けとも思ったけど、思い立ったが吉日とも言うし、最近読んだ記事で「来年からじゃなくて今から始める」というのがあり、それもいいかもしれないなと思ったから、今回で変える。

 #35とつけてある通り、数え間違いがなければ35本目。初回が今年の3月上旬だから、まだ1年も経っていないけど、ここまで続いたのは自分の中では割とレア。今後は通し番号をつけて、増えていく数字をみてモチベーションアップに繋げる狙いがある。

 なんだかんだ飛ばす週もあるけど、そこら辺は気にしすぎずに継続していきたいけど、できるだけ土曜日投稿遅くても月曜日というのはできるだけ守りたい。絶対土曜日というのは、都合により無理なときがあったりするのが自分のメンタル的に良くないから、少しだけユルサも設けていく。

 この日記をやり始めて、この年末に振り返ってみると、文章をとりあえず書いていく能力はかなり伸びたと思う。綺麗にまとめたりするのはまだまだではあるけど、とりあえず書き出したら書き進めていくのが上手くなった。
 小説も書いたりしているから、そこでも役に立つし、メールの作成も少し早くなった気がする。


 金曜日は、先週の金曜と同じクライアントのモデル撮影。先週はレディースで今週はメンズ。
 先週がワンオペではロケが結構きつかったのと、1人ではやはり白ホリのライティングが詰めきれないのと、前日木曜が結構大変そうだったのでこの日はアシスタントをつけた。アシスタント代がどうしてもつけてもらえないので、弊社負担で。

 白ホリのライティングは、今回かなり完成されたものにできた。前の週はちょっと全体バランスや、メインのライトの当たりがちょっと気に入らない感じだったけど、今回は方向性もバランスもちゃんと細かく調整できたのが良かった。
 なんだかんだちょっと気に入らないライティングでいかざるを得なくなっても、あとの現像処理でなんとかなってしまうけど、やはり撮って出しで理想形になるかどうかは結構大事。
 今回でライトの置き方もパワーも記録したから、一応ワンオペでもある程度の再現はできそう。とはいえ、やはりできるだけアシスタントはつけたい・・・。

 前回と構成自体は変わらないけど、紗幕を画角ギリまで寄せて、カサの位置と高さと方向をちゃんと決め、オパも理想の当たり方を探れた。
 二人がかりだと時間にも余裕ができるため、全体的にクオリティはアップできる。

 この日は、このクライアントの年内最後の撮影だったので、デザイナーさんとスタイリストさんとで夕食に行った。1年前はうちのボスが撮ってて、偶然別件でスタジオにいたので同席させてもらっていて、そこから丸1年経ったというのが本当に信じられないなと思った。

ラーメン希望でどっかお店あるかなと聞かれたので例の漬け丼セットのお店

 この日で自分自身も撮影納め。今年も本当にいろいろな撮影をさせてもらい、技術も経験もより一層アップできたと思う。
 来年もどんどんとレベルアップしていきたい。


 金曜日の撮影後、夕食を食べたあとはボスに渡すものと受け取るものがあったので事務所へ行った。この日事務所で会わなかったら、年明けまで会わない可能性もあった。
 先週と今週の金曜の撮影は、最近でボスから引き継いだ案件なので、どんな感じだったかを話し、そのあと近況の話や来年のちょっとした展望、なんとかしてほしいアレコレ、そして雑談。
 日々の仕事ではモヤつくような事があったとしても、話をすればそうかそうか、みんな大変だ、と溜飲を下げることができたりもする。

 雑談のなかで、自分が将来独立する気があるかどうかは知らないけど、大変だから辞めといたほうがいいみたいな話が出た。
 自分でも独立も起業も絶対向いていないと思っているけど、うちのボスも向いていないと自称している。ボスがどうかはわからないけど、普通の経営者ってやはりどこかで冷徹なところを持っていると思うから、自分はなかなかそうはなれないと思う。
 でも、今いる会社で自分のキャリアすべてを過ごすことはもちろんできないし、いつか働く場所を変えなければいけない時は来る。その時のことも少しずつ考えていかないといけないし、今でもやはり自分がどうなりたいかなんて言うのはわかるようでわからない。やりたいことは色々あるけど、やりたいこととお金になることは違う。カメラマンで食べていけるのもこの先10年あるかないかなんじゃないかという気もするし。日々色々なことを考えて行きていかないといけないなと改めて思った。


 月曜アップにはなってしまいましたが、ちょっと変更点もあり、ちょっとした再出発の気持ちです。
 いつだって出発であり、帰って来る日でもあるわけですが、それが永遠ではないが故に、ひとつひとつを、1日1日をちゃんと過ごしていきたいと思う年末です。

 先週も皆様お疲れ様でした。今週で仕事納めの人がほとんどかと思います。頑張っていきましょう。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です