春が来るんなら、それをちゃんと感じたい。 #45 3/9-3/15, 2025

ある先生が言っていた。「自分の軸になる言葉を持っておきなさい。なにかに迷った時、道を見失った時、その言葉が行く先を指し示してくれる。」(うろ覚えに完全に脚色が入っている)と。
では、自分の軸になっている言葉はなんだろうと頭の中で考える。「感性」かなと思った。別に自分の感性が磨かれているかと言われるとまだまだだし、とは思うけど、今の時代に「自分がどう感じるのか」ということを、まず受容できるようにすることの重要性はずっと考えていること。

ChatGPTのPlusプラン(月3000円ほど)でも、月に10回だけ使えるようになったDeepResearchへの初めてのお願いとして、「2020年以降の「感性」に関する研究と社会的認識の動向」について調べてもらった。
全文をnoteに載せるかもしれないけど、やはりどうやったらこんなソースを見つけられるんだみたいなのを引っ張ってきてくれる。

まだざっと前半に目を通しただけだが、その中で気になった記事がこちら。「SNS依存社会で数値化される「個性」とは? ダニエル・コーエン『AI時代の感性 デジタル消費社会の「人類学」』
最近のSNSに感じる、アルゴリズムに支配されている気持ち悪さに関する言及もあって、とりあえず書籍をAmazonで注文した。

アルゴリズムが社会で担う役割は、過去に労働組織において組み立てラインが果たした役割と同じだ。最適化されるのは身体の管理だけでなく、人間の魂や心も「テーラー化」される。検索エンジンは、気に入ってもらえるだろう出会い系サイトやオピニオンサイトへとネット利用者を誘導し、彼らを新たに誕生したデジタル・ゲットーに幽閉する。新たな資本主義は人間関係の「効率的な管理」に固執する一方で、非合理的で直情的なホモ・ヌメリクス〔デジタル人間〕をつくり出す。

日に日にAIが進化していく中で、感性に重点を置いて、自分らしく人間らしく生きていくことについて、思考を深めていきたい。


今週は3件しか撮影がなかったけど、それぞれが重たい感じで、この雨の降る土曜日、疲労感でぐったりとしている。
金曜日の日中はあんなに暖かくて天気も良く、車に乗せっぱなしにしていたアルフォートが溶けてしまったくらいなのに、休みの日に限って雨は降るし気温も低いのは残念。


火曜日は社内の案件で、ある大学でインタビューや対談の撮影のため、朝早くから移動。音声の収録をしっかりする必要があったから、録音をいつもの人にお願いして、機材を載せるために迎えにいく。

インサートカットのために演奏のシーンを撮影させてもらうタイミングがあった。本人は頼めば数テイクさせてくれそうだったけど、クライアントの手前、メインの1テイクと、ライティングを変えて数秒のテイクのほぼ一発撮り。
演奏シーンの撮影というのはたまにしか機会が無いけど、音楽とともに体を動かし、カメラを操るライブ感はやはり楽しい。

この日のデータは2日後に編集用データの作成のために全て見たけど、反省点も多かった。ジンバルでイメージを撮るときは特に、あと数フレームはその動きを続けておいてほしかったみたいなのが非常に多い。腕や身体の動きの限界で終わっていることが多いけど、そのあたりを見越して身体を動かせるようにしていきたい。


水曜日はモデルの撮影。前日はライトも使う動画撮影で、翌日はモデルのスチールとなると、車の中の機材を総入れ替えすることになる。火曜日の撮影が思ったより早く終わったからまだ救われた。

この日も午前中ロケからのハウススタジオ、そして白ホリの流れ。外ロケはこの間ほどは寒くなく、少しずつ春が近づいてくるのを感じた。日中はなんなら上着を脱がないと暑いくらいで、ほかのスタッフに着込み過ぎと笑われた。真冬と同じダウン3枚重ねだからね、そりゃ着すぎ。

蕾がだいぶん膨らんできている

白ホリの途中では、思いがけずしっかりとライティングを変えてのイメージカットがあり、それをするには詰め込み過ぎではと思いつつ、オパ一発で乗り越える。最近積極的にオパを使って感覚を養っていたから助かったなと思う。

この日は結局スタジオを出たのは20時頃。アシスタントをつけずワンオペだと、とにかく片付けが苦行。一旦全てを畳んだときに、その物量に途方に暮れる。
アシスタントもつけれる予算にしてほしいと切に願う。

疲れ果てた夜。とりあえずご飯が食べたいということで、ラーメンの気分でもなく、肉が食べたいなと思いすき家に駆け込む。牛カルビ焼肉丼の特盛にした。
特盛ってかなり久々で、もっと凄まじい量だった気がしたけどペロリだった。自分の胃が大きくなったのか、物価高騰でそもそも量が減っているのか。最近は回転寿司でも皿数が増えたような気がするし、後者なような気もする。だとしたら嫌な世の中だよ。さんざん働いた末に、食べれる量は減るなんて、そんなのねぇ・・・。
ブツブツ書いてしまったけど、味はとても良かった。しっかり焼いてあって香ばしい香りもしたし、焼肉のタレが食欲をそそる。紅生姜も非常によく合う。おすすめ。


金曜日はある大学の卒業式の撮影へ。梅が咲き始めていたり、早咲きの桜が咲いていたりして、春が近づいてきているのを感じた。

今年も、訪れる春をしっかりと感じ取っていきたいなと思う。鼻と喉では感じたくないけど。


そんな感じで、今週も皆様お疲れ様でした。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です