積もった雪みたいに #41 2/2-2/8, 2025

頭の中も上手に真っ白にできたらいいのに。

本気で寒いと言うか、雪が積もっている。朝起きたときの、窓から入ってくる光が、すごく柔らかい。地面も真っ白になる積雪は光を乱反射し、すりガラスの窓に柔らかくぶつかる。光は柔らかいのに、身体に触れる空気は、硬く冷たい。ぼちぼち1年で一番寒い時期。誕生日を過ぎたあたりは毎年冷え込むが、今日の最低気温はマイナス4度と出ていて、その数字でさえも体が震えてしまう。

今週は恒例の2月閑散期ということで、撮影は無く、前半で先週のデータを納品して、会社の企画を練るのに専念しようと思っていた。思っていたけど、車検のための荷物全下しと、木曜にねじ込まれた社内の撮影で、全然成果は出ず、少し落ち込み。


今週は思い立ってnoteの記事を2本投稿した。

https://note.com/pitapole/n/nefdad485eb49?sub_rt=share_pw

https://note.com/pitapole/n/n1b3ad5adf1ae?sub_rt=share_pw

先に投稿した方はChatGPTにたたき台を作ってもらいそこから自分で書いたもの、2つ目はプロンプトを練ってChatGPT o1に書いてもらったもの。

書こうと思った理由は、進めたい作業があるのに気が散ったり思考がまとまらなかったりするときに、どうすればいいかと考えたときに、そういえば最近瞑想とかはすっかりやらなくなってしまったなと思ったのと、コンテンツを見てるミニマリストがヨガを取り入れていて、それに少し影響され、マインドフルネスの実践だけでも効果は得られると思ったから。

昔から禅には興味があって、禅語の本等を読んだりしているけど、禅やヨガを本格的に生活に取り入れるのは、継続性や日々の不安定性からハードルが高い。でもマインドフルにいることや、瞑想の習慣はそこまで難しくはない。ということで自分のために実践。

実際、瞑想の習慣は過去にも取り組んだことはあるけど、だいたい続いていない。ただ今回は、瞑想後にかなり筆が進みやすくなったり、思考がクリアになった実感が伴うので、この記憶が定着すれば、行き詰まったときの手助けにはなるなと思っている。

ところでnote。投稿はしたけどまぁ想像以上に反応がもらえない。SNSもこういう記事投稿サービスも、センスがないのは分かっているけど、あまりにも総スカンをくらうとやっぱり凹む。昔からそうだけど発信のセンスというものが本当にないのだろう。たしかに自分の出しているものなんて受け取るインセンティブがあるようには見えないし。Xのおすすめ欄に出てくる伸びている投稿には、AI使ってスモビジで即収益!みたいなのばかりが出てくる。なんというか世の中お金に飢えすぎ。


少し前に原神に手を出し、順調にハマっているけど、最新のキャラムービーが良くて思わず何度も見てしまった。

最初のシーンから引き込まれたけど、フィルムっぽいアナログっぽいフレーミングや、ノイジーな加工はよくあるものとしても、色彩がいいなとなった。おっとこのレトロなカラーリングは好みなやつだぞとなった。

そしてサウンドと楽曲のセンスがいいなと思った直後に来るのが、「芝居」のよさ。髪の毛の揺れ方から指先の仕草まで、いい芝居。線も少なく、塗りもぱっとシンプルなのに、生き生きとしている。

そして艶のあるこのボイス、誰かと思えば会沢紗弥さん。この人の声、好きなんですよね。響き感と艶感が非常にリッチで良い声。割と最初の方の「そういった感情ほど」の声の感情の感じ。味わい深い。

中盤のちょっと洒落た感じから、後半にかけての音ハメしたリズミカルなモーションと撮影処理による深みのある映像とエフェクトアニメーション。そして最後にクスンクスン泣いてる獏がかわいいね。

このアニメーションをさらっとだしてくる原神運営、色んな意味ですごいなと思った。久々にアニメーションのオタクが出てきてしまうくらいには。


たまに見かけていた京セラのアニメーションプロジェクトがタイムラインに流れてきたので、なんとなく見てみた。ヨルシカの suisさんを起用してるの凄いなーと思って、なんとなく。

https://www.kyocera.co.jp/animation

この中身、思った以上に良くて、京セラみたいなでかい会社がこういう考えを、どこまで本気かわからないけど世に出しているのは、まだ日本捨てたもんじゃないかもなとも思った。

それぞれの特設サイトに、今の先端技術が紹介されているのも、見せ方としていいなと思った。

suisさんのインタビューのここがいいなと思ったし、流石と思った。

―ご自身も、隼人と同じように将来に悩んだ経験などあれば教えてください。
今が将来に入るのなら、一日一回は悩んでいる気がします。やりたいことが多すぎてロードマップがあの世まで突き抜けています!

3つ目のやつだけでも、騙されたと思って見てみてほしいです。
”今は将来に入りますか。”というメッセージが、ハッとさせられます。あと、撮影処理がリッチでよい。


そんな感じで今週はほとんど何もしていない感じで、とにかく寒いし、はやく暖かくなってほしいという気持ちだけが強い。

でも小説の方はかなり進められて、日によっては2000文字いった日もあった。文字数が全てではないし、2000でも少ないほうかもしれないけど、自分の中ではいい数字。それだけが救い。

今週も皆様お疲れ様でした。暖かくして過ごしてください。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

“積もった雪みたいに #41 2/2-2/8, 2025” への2件のフィードバック

  1. KEIのアバター
    KEI

    日記って言われて見る人っているのかな?と正直思っちゃってます。
    例えばこの記事で言えば
    「今週は、禅で得たこと、原神、見て欲しい動画について書いたよ!」
    みたいな感じで要約と一緒に投稿すれば気になる人は出てくると思うんですよね。
    そこからコメントがもらえるかどうかはわからないけど・・・

    1. pitapoleのアバター

      コメントありがとうございます。
      たしかに、シェアの仕方はある程度ルールを決めて丁寧にやったほうがいいかもですね・・・
      日記の方はそこまで数字でなくていいと思ってるんですが、noteのほうは少しは数字がほしいと思っているとこはあるので、せっかく書くならもう少し考えていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です